金融・資本市場リサーチ

金融・資本市場リサーチ

Research

金融・資本市場リサーチ 第13号

第13号の狙いと構成

第10 回 リレーエッセイ

次なる「形式」としての社外過半数

槙野尚氏( Kaname Capital / Head of Research)

第10 回(別編) リレーエッセイ

日本の資産運用ビジネス、どう育てていくか

澤上篤人氏( 株式会社さわかみホールディングス 代表取締役)

〈特別企画〉座談会

サステナビリティと投資から考える金融・資本市場の将来

長宗豊和氏( 経済産業省 経済産業政策局 企業会計室長)
大槻奈那氏( 名古屋商科大学大学院 教授)
丸山隆志氏( アセットマネジメントOne㈱ 常務執行役員)
松古樹美氏( ㈱レゾナック・ホールディングス 最高サステナビリティ責任者(CSuO))
幸田博人 (司会(コーディネーター))

1)《特集》グローバル視点で考える金融・資本市場の課題~世界的な景気減速と金利低下への転換、脱炭素の取組、資産運用高度化など~

株価上昇のための財務戦略

藤田勉氏( 一橋大学大学院 経営管理研究科 客員教授)

金融・経済リスクが高まるなかでの資産形成の論点

柴崎健氏( SBI大学院大学 教授)

金融機関と生成AI ~規制と利活用の動向

小林レミ氏( みずほ証券 デジタルイノベーション部 ディレクター/みずほ証券 グローバル戦略部産官学連携室 上級研究員/京都大学経営管理大学院 研究員)

2)金融・資本市場と経済

東証要請に対するPBR分析の開示に関する考察 ~第3のアプローチ~

田村俊夫氏( 一橋大学大学院 経営管理研究科 教授)

2024年はトランジション・ファイナンスに脚光 ~日本のGX経済移行債のインパクト

香月康伸氏( みずほ証券 サステナビリティ推進部)

3)「金融・資本市場」を巡る動向(連載編)

継続的な海外調査が企業のコーポレートトランスフォーメションに果たす役割 第3回

松本守祥氏( WM パートナーズ 代表取締役会長)
中浜薫氏( WM Corporate Advisory シニアリサーチャー)

「IPOの基礎と応用」第9回

山岸洋一氏( 株式会社AGSコンサルティング 顧問)

『これからの「産官学連携」の視点~新しい時代にマッチした「産官学連携」とは~』(5回連載・第3回)

幸田博人 ( 株式会社イノベーション・インテリジェンス研究所 社長/一橋大学大学院経営管理研究科 客員教授/京都大学経営管理大学院 特別教授/ SBI大学院大学 教授)

4) インタビューシリーズ

ベンチャーキャピタル(VC)のトップに聞く(その9) 

河村修一郎氏( 株式会社環境エネルギー投資 代表取締役社長)
インタビューアー 幸田博人

5)自著を語る(Vol.14)

生成AI時代の「超」仕事術大全

保科学世氏( アクセンチュア 執行役員 データ&AIグループ日本統括 AIセンター長)

金融・資本市場リサーチ 第12号

第12号の狙いと構成

第9 回 リレーエッセイ

組織開発投資の再考のススメ

佐藤明氏( 株式会社バリュークリエイト パートナー)

第9 回(別編) リレーエッセイ

我が国資産運用業高度化への課題

中野晴啓氏( なかのアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長)

〈特別企画〉座談会

金融リテラシーについて考える ~資産運用、投資に向けた課題~

川北英隆氏( 京都大学 名誉教授)
桑田尚氏( 金融庁総合政策局 金融経済教育推進室長)
菊地晶子氏( 東京証券取引所 金融リテラシーサポート部長)
川元由喜子氏( フォスター・フォーラム理事)
幸田博人 (司会(コーディネーター))

1)《特集》市場の変動で金融・資本市場がどう変わるか ~金融正常化などの転換点と長期的な視点でサステナビリティを考える~

転換期の内外長期金利とリスク・プレミアムの動向

長谷川克之氏( 東京女子大学 特任教授)

中期経営計画と日本企業の経営

藤田勉氏( 一橋大学大学院 経営管理研究科 客員教授)

国民の将来的不確実性を低減させるための金融資本市場プレーヤーのあり方

野崎浩成氏( 東洋大学 教授)
Bui Ha Anh氏( 東洋大学)

大規模非公開会社のコーポレート・ガバナンス― 英国における取組みとわが国への示唆 ―

上田亮子氏( SBI大学院大学 教授/京都大学経営管理大学院 客員教授)

ESG投資の現状と課題

辻本臣哉氏( 柏総合研究所 代表取締役)

2)金融・資本市場と経済

プライベート・エクイティ市場の現状、今後の課題と成長機会

小林和成氏( MCPアセット・マネジメント株式会社 マネージング・ディレクター)

セキュリティ・トークン市場の現状と課題

村松健氏( SBI金融経済研究所)

3)「金融・資本市場」を巡る動向(連載編)

継続的な海外調査が企業のコーポレート・トランスフォメーションに果たす役割 第2回

松本守祥氏( WMパートナーズ 代表取締役会長)
中浜薫氏( WM Corporate Advisory シニアリサーチャー)

「IPOの基礎と応用」第8回

山岸洋一氏( 株式会社AGSコンサルティング 顧問)

『これからの「産官学連携」の視点~新しい時代にマッチした「産官学連携」とは~』(5回連載・第2回)

幸田博人 ( 株式会社イノベーション・インテリジェンス研究所 社長/一橋大学大学院経営管理研究科 客員教授/京都大学経営管理大学院 特別教授/ SBI大学院大学 教授)

4) インタビューシリーズ

ベンチャーキャピタル(VC)のトップに聞く(その8) 

坂本剛氏( QBキャピタル合同会社 代表社員)
インタビューアー 幸田博人

5)自著を語る(Vol.12・Vol.13)

図解&ストーリー 「子会社売却」の意思決定

岡俊子氏( 明治大学グローバル・ビジネス研究科 専任教授/
株式会社岡&カンパニー 代表取締役)

金融・資本市場リサーチ 第11号

第11号の狙いと構成

第8 回 リレーエッセイ

人的資本を価値創造につなげるには

住田孝之氏( 住友商事株式会社 常務執行役員/住友商事グローバルリサーチ株式会社 代表取締役社長/一般社団法人WICIジャパン常務理事)

第8 回(別編) リレーエッセイ

資産運用業におけるプロフェッショナリズムについて考える

山本誠一郎氏( 野村アセットマネジメント株式会社 取締役会議長/上智大学 特任教授/
前アライアンス・バーンスタイン社 代表取締役社長)

〈特別企画〉座談会①

これからの金融リスク管理の視点 ~気候変動・地政学など激変する時代と金融リスク管理~

白井さゆり氏( 慶応義塾大学 総合政策学部 教授)
根本直子氏( 早稲田大学大学院 経営管理研究科 教授)
椎名康氏( 金融庁 総合政策局 国際政策管理官)
藤井健司氏( グローバルリスクアンドガバナンス合同会社 代表)
幸田博人(司会(コーディネーター))

〈特別企画〉座談会②

人材戦略とデジタルへのアプローチ ~生成AIがもたらす社会の変容~

草鹿泰士氏( マーサージャパン株式会社 代表取締役社長)
大庫直樹氏( ルートエフ株式会社 代表取締役)
早藤努氏( ソニーピープルソリューションズ株式会社 執行役員)
福原正大氏( Institution for a Global Society株式会社 代表取締役社長)
幸田博人(司会(コーディネーター))

1)《特集》金融・資本市場のリスクから見えてくる構造変化~グローバルな金融危機の連鎖、ESG 投資への逆風、個人向け商品など~

資本市場とリスク管理〈アドホック版〉第10回:2023年春の欧米金融危機における論点

藤井健司氏( グローバルリスクアンドガバナンス合同会社 代表)

世界の株主還元の構造変化と我が国資本市場への示唆

藤田勉氏( 一橋大学大学院 経営管理研究科 客員教授)

PBRが低いことはなぜ問題なのか~ PBRの本質、決定要因と改善策についての考察~

田村俊夫氏( 一橋大学大学院 経営管理研究科 教授)

東証の要請とPBR1倍割れ問題について

熊谷五郎氏( みずほ証券 グローバル戦略部 産官学連携室 上級研究員)
川本隆雄氏( みずほ証券 グローバル戦略部 産官学連携室 上級研究員)

金融・資本市場のリスク構造の変化とコーポレート・ガバナンス

上田亮子氏( SBI大学院 教授/京都大学経営管理大学院 客員教授)

米国の預金保険改革を巡る動向

長谷川克之氏( 東京女子大学 特任教授)

2)金融・資本市場と経済

人的資本開示の実態:2023年3月期有価証券報告書より

野間幹晴氏( 一橋大学大学院経営管理研究科 教授)

東証市場改革と中期経営計画

伊藤研一氏( ストラテジーアドバイザーズ 執行役員)

3)「金融・資本市場」を巡る動向(連載編)

継続的な海外調査が企業のコーポレート・トランスフォメーションに果たす役割 第1回

松本守祥氏( WMパートナーズ 代表取締役会長)
中浜薫氏( WM Corporate Advisory シニアリサーチャー)

「IPOの基礎と応用」第7回

山岸洋一氏( 株式会社AGSコンサルティング 顧問)

『これからの「産官学連携」の視点~新しい時代にマッチした「産官学連携」とは~』(3回連載・上)

幸田博人 ( 株式会社イノベーション・インテリジェンス研究所 社長/一橋大学大学院経営管理研究科 客員教授/京都大学経営管理大学院 特別教授/ SBI大学院大学 教授)

4) インタビューシリーズ

ベンチャーキャピタル(VC)のトップに聞く(その7) 

海老澤観氏( モバイル・インターネットキャピタル株式会社 代表取締役社長)
インタビューアー 幸田博人

5)自著を語る(Vol.11)

気候安全保障の論理 ―気候変動の地政学リスク

関山健氏( 京都大学大学院 総合生存学館 准教授)

金融・資本市場リサーチ 第10号(記念号)

特別企画 10号記念企画

10号記念号寄稿エッセイ

哲学を捨てる

新井紀子氏( 国立情報学研究所 社会共有知研究センター長・教授/一般社団法人教育のための科学研究所 代表理事)

革新的テクノロジーが問いかけるもの

角田美穂子氏( 一橋大学社会科学高等研究院/大学院法学研究科・教授)

東京の国際金融都市構想に寄せて

大橋圭造氏( 一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC) 理事長)

10号記念座談会

「金融・資本市場」の構造変化と将来のあり方を考える

大澤佳雄氏( 許斐会長・元みずほ証券社長)
白井さゆり氏( 慶応義塾大学総合政策学部 教授)
野間幹晴氏( 一橋大学大学院経営管理研究科 教授)
太田裕朗氏( 早稲田大学ベンチャーズ株式会社 共同代表)
幸田博人 (司会(コーディネーター))

第10号の狙いと構成

第7 回(別編) リレーエッセイ

〈特別企画〉座談会

「ベンチャーエコシステム」の課題と展望

山田仁一郎氏( 京都大学経営管理大学院 教授)
阿部博氏( 有限責任 あずさ監査法人 常務執行理事)
坂本教晃氏(株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ 取締役COO・マネージングディレクター)
岡橋寛明氏( みやこキャピタル 代表取締役)
幸田博人( 司会(コーディネーター))

1)《特集》日本企業の成長性向上に向けた長期的視点~ダイバーシティ、イノベーション、人材育成など長期的戦略~

東証市場改革で変わるコーポレートガバナンス

藤田勉氏( 一橋大学大学院 経営管理研究科 客員教授)

米銀危機の背景と今後の課題

長谷川克之氏( 東京女子大学 特任教授)

資本市場を通じた「成長と分配の好循環」 ~ JPXの金融経済教育の取組み~

長谷川高顕氏( 株式会社東京証券取引所 執行役員)

人的資本開示がもたらす企業価値向上

柴崎健氏( SBI大学院大学 教授)

「銀行の人的資本改革について~企業価値と社会的価値を持続可能とする人事政策のあり方」後編

野崎浩成氏( 東洋大学 国際学部 教授)
Do Minh Giang氏( 東洋大学)
Vui Dieu Linh氏( 東洋大学)

コーポレートガバナンスと人的資本経営

黒木彰子氏( 帝京大学 経済学部 教授)

資本市場のインフラとしての監査法人の機能強化~監査法人ガバナンス・コードの改訂~

上田亮子氏( SBI大学院 教授/京都大学経営管理大学院 客員教授)

サステナビリティ報告の保証を巡って

熊谷五郎氏( みずほ証券 グローバル戦略部 産官学連携室 上級研究員/
日本証券アナリスト協会 企業会計部長/京都大学経営管理大学院 客員教授)

2)金融・資本市場と経済

米国における暗号資産規制の議論とDeFiに関するプリンシプル提案について

湯山智教氏( ジョージタウン大学 客員研究員)

アドバイザーの中立性/独立性のあり方と米国RIAの実態

吉永高士氏( NRIアメリカ 金融・IT研究部門長)

リレーションシップ・ディレクターという新たなポジション~DBPモデルの要として

大庫直樹氏( ルートエフ株式会社 代表取締役)

3)「金融・資本市場」を巡る動向(連載編)

「IPOの基礎と応用」第6回

山岸洋一氏( 株式会社AGSコンサルティング 顧問)

『「人への投資」を通じた社会・企業の変革の方向性』(3回連載・下)

幸田博人 ( 株式会社イノベーション・インテリジェンス研究所 社長/一橋大学大学院経営管理研究科 客員教授/京都大学経営管理大学院 特別教授/ SBI大学院大学 教授)

4) インタビューシリーズ

ベンチャーキャピタル(VC)のトップに聞く(その6) 

鑓水英樹氏( JICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社 代表取締役社長CEO)
インタビューアー 幸田博人

5)自著を語る(Vol.09・Vol.10)

「金融AI成功パターン」 ~金融機関の実務者がノウハウを初公開した7つのAI成功パターン~

岡田拓郎氏( 一般社団法人金融データ活用推進協会 代表理事)

非上場企業の少数株主が困ったときに読む本

都竜大氏( 日本成長支援パートナーズ株式会社 代表取締役)

金融・資本市場リサーチ 第9号

第9号の狙いと構成

第7 回 リレーエッセイ

ESG情報開示は誰のため? 〜経営戦略の情報ソースとしての非財務情報開示〜

眞々部貴之氏( 大阪大学 社会ソリューションイニシアティブ 招聘研究員)

第6 回 リレーエッセイ(別編)

資産運用業との出会い、回顧と展望

井手正介氏( 元青山学院大学国際マネジメント研究科 教授)

〈特別企画〉座談会

新しい資本主義とコーポレートガバナンスのあり方 その2

高橋秀行氏( 元みずほフィナンシャルグループ取締役副社長(財務・主計グループ長))
岡俊子氏( 明治大学グローバル・ビジネス研究科(MBA) 専任教授)
下川亮子氏( SOMPOホールディングス グループCSuO 執行役)
菊池勝也氏( 東京海上アセットマネジメント 理事責任投資部長 兼 オルタナティブ責任投資部長)
幸田博人(司会(コーディネーター))

1)《特集》2023年を迎えて「社会価値」から考えるESG向上の視点~リスクのコントロールとESGへの長期的なコミットメント~

企業経営と京大川北/JPX日本株指数の意味

川北英隆氏( 京都大学 名誉教授)

ボード 3.0 時代のコーポレートガバナンスの理論と実践

藤田勉氏( 一橋大学大学院 経営管理研究科 客員教授)

金融正常化局面におけるリスク対応~持続可能な経済成長に向けた金融仲介の課題~

柴崎健氏( みずほ証券グローバル戦略部産官学連携室上級研究員/京都大学大学院経営管理研究部附属経営研究センター特命教授)

「銀行の人的資本改革について~企業価値と社会的価値を持続可能とする人事政策のあり方」前編

野崎浩成氏( 東洋大学 国際学部 教授)
Do Minh Giang氏( 東洋大学)
Vui Dieu Linh氏( 東洋大学)

「食料安保の時代」の到来と日本の課題

阮蔚氏( 株式会社農林中金総合研究所 理事研究員)

経済安全保障の動向とコーポレートガバナンスとしての論点

セブラニ・クレビス氏( 株式会社ボードアドバイザーズ)

2)金融・資本市場と経済

Digital・Branch・Professional(DBP)という視点を持て~顧客が望むデジタルな何か

大庫直樹氏( ルートエフ株式会社 代表取締役)

サウジアラビアの米ドルペッグと通貨戦略

長谷川克之氏( 東京女子大学 特任教授)

3)「金融・資本市場」を巡る動向(連載編)

資本市場とリスク管理 第9回(最終回): 金融資本市場とリスク管理

藤井健司氏( グローバルリスクアンドガバナンス合同会社 代表)

「IPOの基礎と応用」第5回

山岸洋一氏( 株式会社AGSコンサルティング 顧問)

『「人への投資」を通じた社会・企業の変革の方向性』(3回連載・中)

幸田博人 ( 株式会社イノベーション・インテリジェンス研究所 社長/一橋大学大学院経営管理研究科 客員教授/京都大学経営管理大学院 特別教授/ SBI大学院大学 教授)

4) インタビューシリーズ

ベンチャーキャピタル(VC)のトップに聞く(番外編) 「ベンチャーエコシステム」を考える

対談:江戸川 泰路氏( 江戸川公認会計士事務所) × 幸田博人

5)自著を語る(Vol.07・Vol.08)

「アジア開発史 ―政策・市場・技術発展の50年を振り返る―」

中尾武彦氏( みずほリサーチ&テクノロジーズ理事長/前アジア開発銀行総裁)

「実践 インキュベーション~大学発スタートアップ・エコシステムへのインサイト~」

阿部博氏( 有 限責任あずさ監査法人 常務執行理事 企業成長支援本部 インキュベーション部長 パートナー/KPMGジャパン プライベートエンタープライズセクター スタートアップ統轄パートナー)

金融・資本市場リサーチ 第8号

第8号の狙いと構成

第6 回 リレーエッセイ

共感資本主義到来の可能性は高まっている

伊藤武志氏( 大阪大学 社会ソリューションイニシアティブ 教授)

第5 回 リレーエッセイ(別編)

戦後日本の低収益経営の回顧と課題

井手正介氏( 元青山学院大学国際マネジメント研究科 教授)

〈特別企画〉座談会

新しい資本主義とコーポレートガバナンスのあり方 その1

藤田勉氏( 一橋大学大学院経営管理研究科 客員教授)
上田亮子氏( SBI大学院大学 教授)
黒木彰子氏( 帝京大学経済学部 教授)
岩崎卓也氏( 長野県立大学グローバルビジネス学部 非常勤講師/ダイヤモンドクォータリー編集長)
幸田博人(司会(コーディネーター))

1)《特集》資産運用の広がり・投資と「金融・資本市場」~長期的な企業価値向上に向けて~

超高齢社会における資産所得倍増プランの評価~意義と課題~

野尻哲史氏( 合同会社フィンウェル研究所 代表)

資産形成を支えるインベストメント・チェーンについて

島崎征夫氏( 金融庁 企画市場局 市場課長)

日米株主総会の最新の動向とコーポレートガバナンス

藤田勉氏( 一橋大学大学院経営管理研究科 客員教授)

戦略としてのコーポレートガバナンス

宇田左近氏( ストラテジー・アドバイザーズ 副会長)

気候変動への取り組みにおける投資家の役割

大森健雄氏( アセットマネジメントOne株式会社 運用本部 責任投資グループ長)

金融仲介の多様化とプライベートマーケットの変化

柴崎健氏( みずほ証券グローバル戦略部産官学連携室長/
京都大学大学院経営管理研究部附属経営研究センター特命教授)

プライベートアセットの民主化と銀行・証券の役割

野崎浩成氏( 東洋大学 国際学部 教授)
Vui Dieu Linh氏( 東洋大学)

エンゲージメントと企業価値 ―緊急事態宣言発出のイベント・スタディ

野間幹晴氏( 一橋大学大学院 経営管理研究科 教授)

ISO 30414というレンズを通して見た人的資本経営

眞武尚史氏( 株式会社日本投資環境研究所 代表取締役専務執行役員)

2)金融・資本市場と経済

脱炭素社会と日本

北澤英理子氏( 東京ガス株式会社 最適化戦略部)

「金融引き締め」と「財政拡張」という政策矛盾とグローバル金融市場

大橋英敏氏( みずほ証券株式会社 チーフクレジットストラテジスト)

デジタル・オンリーという新たなレガシーに気づけ~業者都合のデジタルから顧客本位の何かへ

大庫直樹氏( ルートエフ株式会社 代表取締役)

内部統制報告制度見直しの論点

熊谷五郎氏( みずほ証券 グローバル戦略部 産官学連携室 上級研究員/
日本証券アナリスト協会 企業会計部長/京都大学経営管理大学院 客員教授)

国際通貨制度と香港の米ドルペッグの行方

長谷川克之氏( 東京女子大学 特任教授)

3)「金融・資本市場」を巡る動向(連載編)

資本市場とリスク管理 第8回: HFT取引とリスク管理

藤井健司氏( グローバルリスクアンドガバナンス合同会社 代表)

「IPOの基礎と応用」第4回

山岸洋一氏( 株式会社AGSコンサルティング 顧問)

スタートアップの経営学(中):スタートアップの失敗をもの語ることの意味

伊藤智明氏( 京都大学経営管理大学院 特定講師)

『「人への投資」を通じた社会・企業の変革の方向性』(番外編)~「企業価値と「ビジネスエシックス」」~

幸田博人 (株式会社イノベーション・インテリジェンス研究所 社長/一橋大学大学院経営管理研究科 客員教授/京都大学経営管理大学院 特別教授/ SBI大学院大学 教授)

4) インタビューシリーズ

ベンチャーキャピタル(VC)のトップに聞く その5

伊藤毅氏( Beyond Next Ventures株式会社 代表取締役社長)
インタビューアー 幸田博人

5)自著を語る(Vol.05・Vol.06)

『SDGsファイナンス』

白井さゆり氏( 慶応義塾大学総合政策学部 教授)

『企業法務入門20講』『会社法入門20講』

菅原貴与志氏( 弁護士法人 小林綜合法律事務所 弁護士)

金融・資本市場リサーチ 第7号

第7号の狙いと構成

第5 回 リレーエッセイ

目指すべき社会と経済― 真の共助と共感資本主義 ―

堂目卓生氏( 大阪大学大学院経済学研究科教授/社会ソリューションイニシアティブ長)

第4 回 リレーエッセイ(別編)

新しい企業価値創造パラダイムの台頭を待つ

高森寛氏( 青山学院大学 名誉教授)

〈特別企画〉座談会

東証市場区分変更から考える資本市場のあり方

川北英隆氏( 京都大学名誉教授)
小沼泰之氏( 株式会社東京証券取引所 取締役専務執行役員)
小平龍四郎氏( 日本経済新聞社 論説委員 編集委員)
丸山隆志氏( アセットマネジメントOne株式会社 常務執行役員)
幸田博人(司会(コーディネーター))

1)《 特集》グローバル経済の転換点と「金融・資本市場」~地政学リスク、グローバリズムの見直しを展望して~

ロシアによるウクライナ侵攻の歴史的視点 ~先進国対新興国の新冷戦時代の到来~

藤田勉氏( 一橋大学大学院経営管理研究科 客員教授)

グローバル経済の転換点と金融・資本市場

長谷川克之氏( 東京女子大学 特任教授)

グローバルエコノミーと新しい資本主義

柴崎健氏( みずほ証券グローバル戦略部産官学連携室長/京都大学大学院経営管理研究部附属経営研究センター特命教授)

資本市場とリスク管理 第7回: ウクライナ侵攻:金融リスク管理の視点

藤井健司氏( グローバルリスクアンドガバナンス合同会社 代表)

ウクライナ侵攻とメガバンクのリスク~ OFACの視点から

野崎浩成氏( 東洋大学 国際学部 教授)
Tran Kim Linh氏( 東洋大学)

国際情勢と日本の食料安全保障―基本的な論点と課題―

平澤明彦氏( 株式会社農林中金総合研究所 執行役員基礎研究部長 理事研究員)

ロシアによるウクライナ侵攻後のエネルギー政策・需給の変化と日本のとるべき選択肢

新家法昌氏( みずほ証券株式会社 エクイティ調査部 シニアアナリスト)

2)金融・資本市場と経済

バンカーはデータサイエンティストになれるのか~オープンソースによる「AIの民主化」という転換点を迎えて

大庫直樹氏( ルートエフ株式会社 代表取締役)

ベンチャーエコシステム

岡橋寛明氏( みやこキャピタル株式会社 代表取締役)

その後、CVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)の弾み車と調査リテラシー

松本守祥氏( WMパートナーズ 代表取締役会長)
中浜薫氏( WM Corporate Advisory シニアリサーチャー)

3)「金融・資本市場」を巡る動向(連載編)

「IPOの基礎と応用」第3回

山岸洋一氏( 株式会社AGSコンサルティング 顧問)

地域金融機関における足許での持株会社化の動きと財務・資本戦略について(2回連載・後編)

鈴木功一氏( EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 マネージングディレクター)

スタートアップの経営学(上):長期の試行錯誤をいかに許容し、継続できるか

伊藤智明氏( 京都大学経営管理大学院 特定講師)

『「人への投資」を通じた社会・企業の変革の方向性』(3回連載・上)

幸田博人 (株式会社イノベーション・インテリジェンス研究所 社長/一橋大学大学院経営管理研究科 客員教授/京都大学経営管理大学院 特別教授/ SBI大学院大学 教授)

4) インタビューシリーズ

ベンチャーキャピタル(VC)のトップに聞く その4

山本 哲也氏・太田 裕朗氏
(早稲田大学ベンチャーズ株式会社(WASEDA University Ventures, Inc.(WUV))共同代表/ジェネラル・パートナー)
インタビューアー 幸田博人

5)自著を語る(Vol.03・Vol.04)

『リーガルイノベーション入門』

角田美穂子氏( 一橋大学大学院法学研究科 教授)

「学びほぐし」が会社を再生する―企業とファンドの組織変革物語

安嶋明氏( 日本みらいキャピタル株式会社 代表取締役社長)

金融・資本市場リサーチ 第6号

第6 号の狙いと構成

第4 回 リレーエッセイ

非効率的市場仮説 ―資本市場は本当に効率的なのか

岩崎卓也氏( 長野県立大学 グローバルマネジメント学部 非常勤講師/ダイヤモンドクォータリー編集長)

第3 回 リレーエッセイ(別編)

〈特別企画〉オンラインカンファレンス 誌上収録

カーボンニュートラルと 「ベンチャーエコシステム」の 課題と今後の方向性

西村陽氏( 関西電力株式会社 シニアリサーチャー)
山上伸氏( 東京ガス株式会社 参与)
河村修一郎氏( 株式会社環境・エネルギー投資 社長)
幸田博人(司会(コーディネーター))

1 )《 特集》金融・資本市場のサステナビリティの視点~人的資本経営、脱炭素社会、DXも展望して~

サステナブルファイナンスとグローバルな文脈での邦銀

野崎浩成氏( 東洋大学 国際学部 教授)

SDGsの視点からのデジタル金融サービスの進化

藤田勉氏( 一橋大学大学院経営管理研究科 客員教授)

サステナビリティ関連財務情報開示に関する ISSB公開草案

熊谷五郎氏( みずほ証券グローバル戦略部産官学連携室 上級研究員/
日本証券アナリスト協会 企業会計部長/京都大学経営管理大学院 客員教授)

エンゲージメントファンドの投資行動と投資先企業の行動・業績・株価に関する実証分析

糸川友信氏( あすかコーポレイトアドバイザリー ディレクター)  
野間幹晴氏( 一橋大学大学院経営管理研究科 教授) 

投資家にとっての非財務情報の意義市場の価格形成機能の長期ホライズン化を目指す観点で望まれるもの

蔵本祐嗣氏( 株式会社日本投資環境研究所 客員研究員/
日本のせんたく立案支援工房株式会社 代表取締役 ファウンダー)

非財務価値評価と人的資本投資の取組と課題

柴崎健氏( みずほ証券グローバル戦略部産官学連携室長/京都大学大学院経営管理研究部附属経営研究センター特命教授)

人的資本経営の巧拙が決定づける、 これからの経営競争力

山内博雄氏( マーサージャパン株式会社 組織人事変革コンサルティング部門 代表)
船引はるか氏( 同部門 マネージャー)

人的資本投資と経営戦略・人事戦略の同期化

眞武尚史氏( 日本投資環境研究所 代表取締役専務執行役員)

人的資本経営の実務上の課題と対応

石田雅彦氏( オリックス生命保険株式会社 執行役員(人事・総務本部、コンプライアンス部管掌))

持続可能な国際金融センター構築に向けて

村松健氏( SBI金融経済研究所 事務局次長)

2 )金融・資本市場と経済

グローバル・プライベート・エクイティ市場の現状と 日本へのインプリケーション

小林和成氏( MCPアセット・マネジメント株式会社 マネージング・ディレクター)

非上場株式も含めた政策保有株式解消の狙いと論点

都竜大氏( 日本成長支援パートナーズ株式会社 代表取締役)

3 )「金融・資本市場」を巡る動向(連載編)

資本市場とリスク管理 第6回:表舞台に立ったストレステスト

藤井健司氏( グローバルリスクアンドガバナンス合同会社 代表)

「IPOの基礎と応用」第2回

山岸洋一氏( 株式会社AGSコンサルティング 顧問)

『ポストコロナ時代の人材教育・人材育成の方向性』( 3回連載・下)

幸田博人 (株式会社イノベーション・インテリジェンス研究所 社長)

4 )インタビュー シリーズ

ベンチャーキャピタル(VC)のトップに聞く その3

椿進氏( アジア・アフリカ・インベストメント&コンサルティング Asia Africa Investment & Consulting(AAIC)代表パートナー)

5 )自著を語る(Vol.01・Vol.02)

「金融と法Ⅱ デリバティブ・金融工学」

大垣尚司氏( 青山学院大学法学部法学科教授・金融技術研究所長)

「チーム・イノベーション」

宮脇信介氏( Sasuke Financial Lab株式会社取締役/前公益社団法人日本フェンシング協会専務理事)

金融・資本市場リサーチ 第5号

第5 号の狙いと構成

第3 回 リレーエッセイ

IRとコーポレートガバナンスからみる日本企業の課題

岩田宜子氏( ジェイ・ユーラス・アイアール株式会社 代表取締役)

第2 回 リレーエッセイ(別編)

サステナブルファイナンスにおける気候変動要素 ―最近の動向と課題―

佐藤勉氏( 株式会社国際協力銀行 企画部門経営企画部参事役)

〈特別企画〉オンラインカンファレンス 誌上収録

これからの地域金融機関を巡る課題と今後の取り組みの方向

野崎浩成氏( 東洋大学 国際学部 教授)
大庫直樹氏( ルートエフ株式会社 代表取締役)
日下智晴氏( 日下企業経営相談所 代表)
幸田博人 (司会(コーディネーター))

1 )《 特集》「新しい資本主義」と金融・資本市場・
~ 2022年を迎え、今後の課題と取組みの方向性~

マクロから見た新しい資本主義と金融・資本市場

南武志氏( 農林中金総合研究所 主席研究員)

サステナビリティと成長戦略 ~成長と分配~

柴崎健氏( みずほ証券グローバル戦略部産官学連携室長╱京都大学大学院経営管理研究部附属経営研究センター特命教授)

「新しい資本主義」とカーボンニュートラル ~必要となる社会基盤整備に向けて

西村陽氏 (関西電力株式会社 シニアリサーチャー╱大阪大学 招聘教授)

「新しい資本主義」の実現と成長戦略の論点

松見良三氏( ポラリス・アドバイザーズ株式会社 執行役員 主席研究員)

日本株の「脱鹿鳴館時代」から新たな資本主義へ―資産運用の時代に向けた新たな株式保有構造とは

高田創氏( 岡三証券株式会社グローバル・リサーチ・センター エグゼクティブ・エコノミスト 理事長)

「ボード3.0」と日本のガバナンス改革への示唆

藤田勉氏( 一橋大学大学院経営管理研究科 特任教授)

グローバル市場における人的資本とガバナンス

上田亮子氏( SBI大学院大学 准教授)

サステナブルファイナンス~債券市場の現状と今後の展望

香月康伸氏( みずほ証券サステナビリティ推進部 SDGsプライマリーアナリスト)

2 )金融・資本市場と経済

銀行による広告業はビジネスとして成功するのか~地方銀行は「地域プロモーター」を目指せ

大庫直樹氏( ルートエフ株式会社 代表取締役)

DeFiを巡る動向

小林レミ氏 (みずほ証券デジタルイノベーション部 ディレクター/みずほ証券グローバル戦略部産官学連携室 上級研究員/京都大学経営管理大学院 研究員)

3 )「金融・資本市場」を巡る動向(連載編)

「インパクト投資と地域金融への応用」後編

野崎浩成氏( 東洋大学 国際学部 教授)

資本市場とリスク管理 第5回:リスク管理標準としてのVaR

藤井健司氏( グローバルリスクアンドガバナンス合同会社 代表)

地域金融機関における足許での持株会社化の動きと財務・資本戦略について(2回連載・前編)

鈴木功一氏( EY新日本有限責任監査法人金融事業部 マネージングディレクター)

「IPOの基礎と応用」第1回

山岸洋一氏( 株式会社AGSコンサルティング 顧問)

『ポストコロナ時代の人材教育・人材育成の方向性』(3回連載・中)

幸田博人(株式会社イノベーション・インテリジェンス研究所)

4 )インタビュー シリーズ

ベンチャーキャピタルのトップに聞く その2

中嶋淳氏( アーキタイプベンチャーズ 代表取締役)

金融・資本市場リサーチ 第4号

第4 号の狙いと構成

第2 回 リレーエッセイ

コーポレート・ガバナンス 新段階の展望

小平龍四郎氏( 日本経済新聞 論説委員 編集委員)

第1 回 リレーエッセイ(別編)

脱炭素・サステナブル経済への移行を支える金融市場

白井さゆり氏( 慶應義塾大学総合政策学部 教授)

〈特別企画〉オンラインカンファレンス 誌上収録

京都大学経営管理大学院シンポジウム(2021年8 月25日開催)「脱炭素化社会への世界の潮流と“グリーン成長戦略” を考える」

脱炭素こそが経済成長を促す 

諸富徹氏( 京都大学大学院地球環境学堂/経済学研究科 教授)

1 )《 特集》「コーポレートガバナンス」と資本市場~ 2022年の市場改革も展望して~

東京証券取引所が目指す市場の改革

川北英隆氏( 京都大学 経営管理大学院特任教授(京都大学名誉教授))

日本のコーポレートガバナンス改革の問題点と今後の改革への示唆

藤田勉氏( 一橋大学大学院経営管理研究科 特任教授)

コーポレートガバナンス・コード改訂と日本の成長戦略

柴崎健氏( みずほ証券グローバル戦略部産官学連携室長/京都大学大学院経営管理研究部附属経営研究センター特命教授)

アクティビストの状況と今後の動向

菊地正俊氏( みずほ証券株式会社 チーフ株式ストラテジスト)

コーポレートガバナンス改革と資本市場

丸山隆志氏( フィデリティ投信株式会社 取締役副社長 シニアアドバイザー)

2 ) 金融・資本市場と経済

四半期財務情報の開示は短期志向の原因か?

関口智和氏( あずさ監査法人 パートナー)
野間幹晴氏( 一橋大学大学院 経営管理研究科 教授)

EUサステナブルファイナンス戦略

熊谷五郎氏( みずほ証券グローバル戦略部産官学連携室 上級研究員/日本証券アナリスト協会 企業会計部長/京都大学経営管理大学院 客員教授)

J-REIT20周年、2020年代、REIT市場規模50兆円を展望―投資家の不動産投資に不可欠なアセットクラスに

高田創氏( 岡三証券株式会社グローバル・リサーチ・センター エグゼクティブ・エコノミスト 理事長)

銀行サービスのサブスクリプション化は進むのか~サービス・パッケージの価値を問う闘い

大庫直樹氏( ルートエフ株式会社 代表取締役)

「新しい事業創造に向けたIT人材育成」

三宅将之氏( 日本工業大学大学院 技術経営研究科 教授)

人口減少・超高齢社会における個人金融資産~ 4,000兆円をめざす施策が必須~

野尻哲史氏( 合同会社フィンウェル研究所 代表)

3 )「金融・資本市場」を巡る動向(連載編)

「インパクト投資と地域金融への応用」中編

野崎浩成氏( 東洋大学 国際学部 教授)

フィンテックスタートアップ戦記(その4)

草鹿泰士氏( マーサージャパン株式会社 代表取締役社長 CEO)

ディープテック・スタートアップ・エコシステム―本邦中堅製造業との間のオープンイノベーションの可能性―(3回連載・下)

練馬洋氏( Nabtesco Technology Ventures AG, Zurich, President & CEO, ナブテスコ株式会社 理事)
Mehran Zaker氏( Emerald Technology Ventures AG, Zurich,Sector Specialist, Mobility)

資本市場とリスク管理 第4回:もうひとつの金融工学:証券化市場の発展

藤井健司氏( グローバルリスクアンドガバナンス合同会社 代表)

『ポストコロナ時代の人材教育・人材育成の方向性』(3回連載・上)

幸田博人( 株式会社イノベーション・インテリジェンス研究所)

4 )インタビュー シリーズ

ベンチャーキャピタルのトップに聞く その1

安達俊久氏( グローバルIoTテクノロジーベンチャーズ株式会社 代表取締役社長)

金融・資本市場リサーチ 第3号

第3 号の狙いと構成

〈特別企画〉オンラインカンファレンス 誌上収録

一橋大学大学院フィンテック研究フォーラム主催(2021年7月6日開催)

「フィンテック革命で変わる地域金融機関の経営」

基調講演 「フィンテックで変わる地域金融機関の経営」

遠藤俊英氏 (元金融庁長官/タイグロンパートナーズ株式会社 アドバイザー)

パネルディスカッション 「フィンテックで加速する地域金融機関のコーポレートガバナンス改革」

[パネリスト]

遠藤俊英氏 (元金融庁長官/タイグロンパートナーズ株式会社 アドバイザー)
野尻剛二郎氏( タイグロンパートナーズ株式会社 代表取締役社長)
野間幹晴氏 (一橋大学大学院フィンテック研究フォーラム 代表/一橋大学大学院経営管理研究科 教授

[モデレーター]

藤田勉氏 (一橋大学大学院フィンテック研究フォーラム 代表/一橋大学大学院経営管理研究科 特任教授)

1) 脱炭素化社会と成長に向けた取り組み ~グリーン金融・資本市場を展望して~

「脱炭素化社会の実現に向けたエネルギー政策の在り方」

又吉由香氏( みずほ証券株式会社 サステナビリティ推進部 サステナビリティ戦略開発室 ディレクター)

「資本市場とリスク管理 第3回(番外編): 脱炭素化社会に向けた金融・資本市場の役割とリスク管理」

藤井健司氏( グローバルリスクアンドガバナンス合同会社 代表)

「サステナビリティの議論と金融規制監督へのインプリケーション」

佐々木清隆氏 (一橋大学大学院経営管理研究科 客員教授/元金融庁総合政策局長)

「脱炭素社会に向けたエンゲージメント」

柴崎健氏 (みずほ証券グローバル戦略部産官学連携室長/京都大学大学院経営管理研究部附属経営研究センター特命教授)

「ESGスコアと実体的利益調整」

野間幹晴氏( 一橋大学大学院経営管理研究科 教授)
齊藤彩子氏( ユニファ株式会社 コーポレート本部 経営企画室)

「インパクト投資と地域金融への応用」前編

野崎浩成氏( 東洋大学 国際学部 教授)

2 )金融・資本市場と経済

「世界のコーポレートガバナンス改革の現状と展望」

藤田勉氏 (一橋大学大学院経営管理研究科 特任教授)

「「資産運用トラウママップ」が示す「貯蓄から投資」の課題―日本で「貯蓄から投資」が進まないのは国民性でなくトラウマの存在だ」

高田創氏 (岡三証券株式会社グローバル・リサーチ・センター エグゼクティブ・エコノミスト 理事長)

「トークンのビジネス活用動向」

小林レミ氏( みずほ証券デジタルイノベーション部 ディレクター/みずほ証券グローバル戦略部産官学連携室 上級研究員/京都大学経営管理大学院 研究員)

「中小企業と地域銀行のデジタル断層 ~銀行DXが進まないもうひとつの理由」

大庫直樹氏( ルートエフ株式会社 代表取締役)

3 )「金融・資本市場」を巡る動向(連載編)

「地域金融機関におけるポテンシャルについて(2回連載・後編)~地方都市を営業基盤の中心とする地域銀行を中心に~」

鈴木功一氏( EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 マネージングディレクター)

「フィンテックスタートアップ戦記」(その3)

草鹿泰士氏( マーサージャパン株式会社 代表取締役社長 CEO)

「 ディープテック・スタートアップ・エコシステム―本邦中堅製造業との間のオープンイノベーションの可能性―」(3回連載・中)

練馬洋氏 (Nabtesco Technology Ventures AG, Zurich, President & CEO,ナブテスコ株式会社 理事)
Mehran Zaker氏 (Emerald Technology Ventures AG, Zurich, Sector Specialist, Mobility)

金融・資本市場リサーチ 第2号

第2 号の狙いと構成

1)地域金融機関のビジネスモデルに係る論考~足元の動向と中期的方向性~

「地域銀行と持続可能性」

野崎浩成氏( 東洋大学 国際学部 教授)

「地銀 構造不況からの脱出~地方銀行の「脱銀行」への道筋」

高田 創氏( 岡三証券株式会社グローバル・リサーチ・センター エグゼクティブ・エコノミスト 理事長)

「地方銀行の未来モデルを求めて~経営統合,デジタルバンク,非金融のリアリティ」

大庫直樹氏( ルートエフ株式会社 代表取締役)

「長期の財務比率からみる地方銀行の実態と展望」

野間幹晴氏( 一橋大学大学院経営管理研究科 教授)

「フィンテック時代に地銀は生き残れるか?~米国の地域金融業から得られる示唆~」

藤田 勉氏( 一橋大学大学院経営管理研究科 特任教授)

「地方銀行のコーポレート・ガバナンスと課題」

上田亮子氏( SBI大学院大学 准教授)

「構造改革を通じた地方銀行の中期的企業価値向上」

竹内達也氏( ボストン コンサルティング グループ マネージング・ディレクター &パートナー)

「地域金融機関におけるポテンシャルについて(2回連載・前編)~地方都市を営業基盤の中心とする地域銀行を中心に~」

鈴木功一氏( EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 マネージングディレクター)

「地方銀行の新しい事業領域についての考察」

松本守祥氏( WMパートナーズ 代表取締役会長)

2 )金融・資本市場と経済

「サステナビリティ報告基準に係る国際動向」

熊谷五郎氏( みずほ証券グローバル戦略部産官学連携室 上級研究員、日本証券アナリスト協会 企業会計部長 ほか)

「ポストコロナ時代に向けたESGの取組み」

柴崎 健氏( みずほ証券グローバル戦略部産官学連携室長京都大学大学院経営管理研究部附属経営研究センター特命教授)

3 )「金融・資本市場」を巡る動向(連載編)

「資本市場とリスク管理第2回:デリバティブがもたらしたミクロの市場リスク管理」

藤井健司氏( グローバルリスクアンドガバナンス合同会社 代表社員)

「フィンテックスタートアップ戦記」(その2)

草鹿泰士氏( マーサージャパン株式会社 代表取締役社長 CEO)

「 ディープテック・スタートアップ・エコシステム―本邦中堅製造業との間のオープンイノベーションの可能性―」(3回連載・上)

練馬洋氏 (Nabtesco Technology Ventures AG, Zurich, President & CEO,ナブテスコ株式会社 理事)
Mehran Zaker氏 (Emerald Technology Ventures AG, Zurich, Sector Specialist, Mobility)

『ポストコロナ時代における「金融リテラシー」と現代的「リテラシー」の重要性』(3回連載・中)

幸田博人 ( 株式会社イノベーション・インテリジェンス研究所 社長)

金融・資本市場リサーチ 創刊号

発刊の辞

創刊に寄せて

第1 号の狙いと構成

1)経済と金融・資本市場

「ガバナンス改革の意図せざる結果―研究開発投資の削減」

野間幹晴氏( 一橋大学大学院経営管理研究科 教授)

「コロナショックがもたらす国内M&Aの時代―資産価格が維持された初の「危機」が意味するもの」

高田 創氏( 岡三証券株式会社グローバル・リサーチ・センター エグゼクティブ・エコノミスト 理事長)

「思考実験としてのESG投資 ~投資リターンへの影響に関する理論的考察~」

田村俊夫氏( 一橋大学大学院経営管理研究科 教授)

「ポストコロナ時代と企業の財務戦略」

柴崎 健氏( みずほ証券グローバル戦略部産官学連携室長京都大学大学院経営管理研究部附属経営研究センター特命教授)

「ポストコロナ時代における「金融リテラシー」と現代的「リテラシー」の重要性(2回連載・上)

幸田博人 (株式会社イノベーション・インテリジェンス研究所 社長)

2)金融機関経営

「規制緩和と地域銀行」

野崎浩成氏( 東洋大学国際学部グローバル・イノベーション学科 教授)

「資本市場とリスク管理」第1回:金融・資本市場のエコシステムとシステミックリスク

藤井健司氏( グローバルリスクアンドガバナンス社 代表社員・金融庁参事)

3)テクノロジーと金融~ FinTechを巡る最新動向など~

「フィンテックで進化する世界の金融サービス業と日本への示唆」

藤田 勉氏( 一橋大学大学院経営管理研究科 特任教授)

「データ分析が金融業の未来を変える ~データの先にある真実を探れ」

大庫直樹氏( ルートエフ株式会社 代表取締役)

「フィンテック・スタートアップ戦記(その1)

草鹿泰士氏( マーサージャパン株式会社 代表取締役社長 CEO)

「中央銀行デジタル通貨を巡る動向」

小林レミ氏( みずほ証券デジタルイノベーション部 ディレクターみずほ証券グローバル戦略部産官学連携室 上級研究員京都大学経営管理大学院 研究員)