金融・資本市場リサーチ

金融・資本市場リサーチ

Financial Market Research

◆ECサイト 紙版で定期購読、単号購読いただけます
◆富士山マガジン 紙版で定期購読いただけます
◆Amazonサイト 紙版・電子版(Kindle)で単号購読いただけます
現在、年6回発行の定期購読(6冊)9,900円(税込)キャンペーン実施中です。

書籍の表紙
2025年8月26日 発刊

巻頭エッセイ

20号特別記念座談会

トランプ政権がもたらす世界の地殻変動

中西寛氏(京都大学公共政策大学院教授)/松島斉氏(東京大学大学院経済学研究科教授)
関山健氏(京都大学大学院総合生存学館教授)/幸田博人(コーディネーター)

《特集》トランプ時代と経済・金融

トランプ関税と世界経済

長谷川克之氏(東京女子大学 教授)

第二次トランプ政権における国家安全保障と転換期の国際秩序

セブラニ・クレビス氏(株式会社ボードアドバイザーズ シニアプリンシパル)

トランプ関税に伴う日米経済と金利・為替市場へのインパクトを考察する

松尾勇佑氏 (みずほ証券株式会社 金融市場調査部 シニアマーケットエコノミスト)
稲垣真太郎氏 (みずほ証券株式会社 金融市場調査部 シニアマーケットエコノミスト)

トランプ政権と米国財政問題の論点

柴崎健(SBI 大学院大学 教授)

トランプ政権が目指す米国エネルギー政策とそのインパクト

新家法昌氏(みずほ証券株式会社 エクイティ調査部 副部長 兼 シニアアナリスト)

トランプ政権下における暗号資産政策の大転換

湯山智教氏(専修大学 商学部 准教授)

第16回 リレーエッセイ

地域企業の資本ニーズとスモール・ミドルキャップPE の投資機会
―エクイティを通じて非連続成長を促進する

森直樹氏(トパーズ・リージョナル・パートナーズ株式会社 代表取締役 弁護士)

 

《20号記念ミニ特集》アクティビストから日本企業を考える

世界のアクティビストが変える日本企業の経営
第4回 進化する日本のアクティビストたち(1)

藤田勉氏(一橋大学大学院 経営管理研究科 客員教授)

日本型ポイズンピルのメカニズムと課題
~非分離型新株予約権の解禁を~

田村俊夫氏(一橋大学大学院 経営管理研究科 教授)

 

転換点の2025年 アクティビストと日本企業

大熊将八氏(株式会社QuestHub 代表取締役社長CEO)

日本証券史(1998年~2000年)その3

川崎健氏(日本経済新聞社)/ 柴崎健(「金融・資本市場リサーチ」編集長)/
幸田博人(「金融・資本市場リサーチ」編集長)

金融・資本市場ヒストリー 金融人編

自著を語る(Vol.24, 25)

『二項動態経営』

野間幹晴氏(一橋大学大学院 経営管理研究科 教授)

 

『地域経済のあしたの育み方』

大庫直樹氏( ルートエフ株式会社 代表取締役)

連載企画

金融・資本市場と会計・税務(第5回)
~ファンドビジネスに係る会計・税務の主要論点や近時動向について(後編)~

鈴木功一氏(EY 新日本有限責任監査法人 金融事業部 マネージングディレクター)

 

書籍の表紙
2025年6月24日 発刊

巻頭エッセイ

第15回 リレーエッセイ

サステナブル投資の潮流と当社の挑戦

大関洋氏(ニッセイアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長)

《特集》企業文化を問う ~人的資本経営と価値創造

特別対談 最近の不祥事と企業倫理について考える

永合位行氏(神戸大学教授)/ 幸田 博人(「金融・資本市場リサーチ」編集長)
柴崎健(コーディネーター)

企業文化とコーポレートガバナンス

黒木彰子氏(帝京大学 経済学部 教授)


全社変革における企業文化の重要性

竹内達也氏( ボストン コンサルティング グループマネージング・ディレクター& パートナー
金融グループ 日本リーダー)

鼎談

メガベンチャーの視点から考えるエコシステム

朝比奈一郎氏(青山社中㈱筆頭代表CEO)/ 太田裕朗氏(スタートアップ投資家)/
幸田博人(「金融・資本市場リサーチ」編集長 司会)

日本証券史(1998年~2000年)その2

川崎健氏(日本経済新聞社)/ 柴崎健(「金融・資本市場リサーチ」編集長)/
幸田博人(「金融・資本市場リサーチ」編集長)

金融・資本市場ヒストリー 金融人編

自著を語る(Vol.22, 23)

組織をダメにするのは誰か?

岸良裕司氏(Goldratt Japan CEO)

 

資本コスト経営のすすめ

野口真人氏( 株式会社プルータス・コンサルティング 代表取締役
京都大学経営管理大学院 特命教授)

連載企画


銀行再編は規模の経済から情報の経済へ 前編 :トランプ関税と銀行

野崎浩成氏(東洋大学 教授)

 

金融・資本市場と会計・税務(第5回)
~ファンドビジネスに係る会計・税務の主要論点や近時動向について(前編)~

鈴木功一氏(EY 新日本有限責任監査法人 金融事業部 マネージングディレクター)

 

IPO の実践講座(第2回)―上場準備するにあたり、事前に知っておくべきポイントは―

須賀宏典氏( みずほ証券株式会社 グローバル投資銀行部門プライベートコーポレートファイナンス部 部長 兼 イノベーション戦略部 業務開発室長)